MENU

#446【未来時間創造】石川県の白山比咩神社から磐船神社

遠出で石川県へ。

参拝とご祈祷が終わり

鳥居を出てすぐに目に入った

「釜飯」のお店へ昼食に٩( ᐛ )و

その釜飯屋さんに「自由に弾いてください」と立て札のあるピアノが置いてあったので

お店の方に一応許可をとり

他のお客様もおられたので

会話のお邪魔にならないように

静かめの音で、でもマフラーペダルは、はずして

釜飯が出来上がるまでの時間

ピアノを🎹一人で楽しみました。

その間、友人は後ろの方のお座敷で携帯ピコピコ。

その後、別の友人に旅前におすすめされた

場所「金劔宮」へ立ち寄りました。

その後

スイーツを買いに

「圓八」という名前のあんころ餅屋さんへ。

こちらも人生初体験のお店で

「絶対食べて」と

友人か、おすすめされたのでした。

素敵な口コミに感謝をしたのは

竹で包まれたあんころ餅を

食べた時ぃー(๑>◡<๑)

中に同封されていたお店の由緒書きも面白く

お餅もやわらかくて

餡子も今まで食べた

「あんこの中で一番美味しいかも!」という

心の声を聴き膨らむお腹。

その後、市場をぶらぶら食べ歩き٩( ᐛ )و

早朝出発後の高速スタバでの長所と釜飯のお陰様で

新鮮なお魚は満足ゆくほど食べられず…ショックを受けて…

温泉に寄る予定も

時間の都合上カットして奈良の実家へ。

両親にお土産で

おっきな石川産椎茸とイチゴも買って

実家へ寄れたのは予定を40分ほどオーバーした21時半頃になってしまいました。

というのも

途中、ナビがおかしくなって

河内で降ろされて下道で戻ってきたからです。

変な場所で高速から降ろされたことの異変に

おかしいと感じながらも

しばらくナビを信じ続けて走った

「自分の心の声の違和感」を、

無視した自分に大いに反省しましたが

本来のルートで高速に乗っていれば

通りすがらなかった

面白い名前の神社を見つけて

「またいつか寄ってみたい」という

心の声を聴き「プチワクワク」ました。

その神社の名前は

YouTubeでむかーしに一度サラッと目にしたような

お名前で‥

確か「磐船神社????」だったような気がします。

また週末にでも調べてみたいと想っています。

そして同行してもらえる人を

募ってみたいです。

晩御飯は、最近お気に入りの

鳥やさん!

奈良の三条にありにある焼き鳥屋さんです٩( ᐛ )و

高タンパク質の食事が近頃のお気に入り!

いつの日か昔のようにお魚派に戻るのでしょうか?

皆さんは、お肉派ですか?鳥派ですか?それともお魚派ですか?

もしくはビーガン派?

お食事の選択肢は色々とありますが

私は、今はどのパターンも

楽しめるようになりました( ◠‿◠ )

焼肉やハンバーグなどのお肉は苦手だったのですが最近突然、好きになってきたからです…人体とは不思議です。

気がつけば真夜中1:48

時間があっという間に過ぎ去ります。

おやすみなさい(๑>◡<๑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (マリンベル)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次