MENU

#353【未来時間創造】研修1日目【25】

新しい職場の英語幼児教育研修が始まった。

まず座学からでZoomで行った。

色々な国の人が参加していた。

PCの画面越しに多国籍メンバーで一緒に研修を受けるなんて、

20年前の初就職の頃には想像もしていなかった。

研修トレイナーは第一言語として英語を話すアメリカ人。

研修を受ける日本人の割合は全体の1割だ。

だから研修は8時間ずっと英語で行われる。

小学1年生の頃、寝る前にお布団の上で、母が公文で購入してくれた機械に

英単語音声カードを通して

流れてくる発音を聞いていたのを思い出した。

あの頃の、あのコツコツとした努力は今に生きていると想う。

「過去のある点が未来の点に繋がっているのは嬉しい」

と言う心の声を聴いた。

ここまで、色んな習い事をさせてくれた母に、何度も感謝をしてきたけれど

今日は研修の間中、さらに、何度何度も母に感謝をした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (みすず)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みすず

目次