MENU

#383【未来時間創造】気分コロコロか承認要求か【43】

昨日のブログに書いた

「気分コロコロで

授業中の態度が安定しない生徒」の様子を

(他の生徒を見ながら)

一日中、気にかけていました。

他の先生方のお見立ての

「気分がコロコロ変わる」という理由の他に

「先生の注目を一人で浴びたいのかな?」とも

感じられてきたので

気分がコロコロ変わる性格に

承認要求の有無がある場合の

対応を考えてクラスをリードしていた今日。

しかし、もし承認要求がここに通うことによって

増幅されているのなら

先生側にも改善するべき点があるはずで‥

と、研修で聴いたことを

突然思い出したので自分用にメモを残したく…↓↓↓

それは

「間違った声がけをすると、モンスターを作ることになりますよ。」

と、注意喚起されていた

オンライン研修中のトレイナーのお言葉。

とはいえ

2年以上通っている生徒は

こちらのスクールの様々な習慣に慣れてい流ことが

想像できるので、研修で習ってきたことを

ダイレクトに適用をすることは

誰にとっても

すぐに効果の出てメリットにもなることではない気がします。

だから、

「このまでスクールを導いて来られた

ネイティブティーチャーたちの指導方法に

最大限のリスペクトをしながら」

「自分にできることを上手に探りたい」

という

心の声を聴きました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (みすず)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みすず

目次