MENU

#412【未来時間創造】子どもは投げるのがお好き

ゲームを使い

英語を学ぶ時間があります。

その時間中の

3歳から上は小学4年生くらいまでの

子ども達を見ていると

どうやら「投げる」のが大好きっぽいのです。

「どうしてだろう?」と心の声をいつも聴くのですが

考えてみても今は不明です。

検討すらつきません。

どなたかご存知なら

是非、教えてください☆

自分メモ:玉入れ、ドッジボール、バスケットシュートゲーム、輪投げ、雪だるまもどき投げ、単語ボール投げ、ホワイトボードダーツもどきボール投げゲームetc.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (みすず)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みすず

目次