MENU

#54【王寺の学校】できなかったことが、できるようになる

目次

できるよになることは
楽しくって
私は好き

できる自分を見るまで
その日まで
忍耐が必要な時もあるけれど

「わからない
ということが
わからない」のは
認識はできているらしいので
「わからないことがある」
のは壁にぶち当たって
危ない状況なのではなくて
逆に大丈夫な状況

だけどそこで不安になる人は
以外と多いと想う
私も今回、ソフトを使い始めた頃は
「使いこなせる気がしない」と
不安だった

きっと
クラスメートがいなかったり
リモートオンリーの講座や
本だけで学ぶ独学なら
とっくに諦めていただろうとも想う
継続することを
やめたてしまいたくなる瞬間が
何度も何度もあった

新しいソフトを
パソコンで使う時

新しいアプリを
スマホで使う時

新しい曲を
ピアノやギターで弾く時

新しい言語を
習い始めた時

新しいダンスのステップを
練習し始めた時

高い音のある曲を
カラオケで歌い始めた時

高音の発声方法がわからない
ステップの踏み方がわからない
英語が聞えるのに
返答のフレーズがわからない

イラレをいらって
数日経過しているのに
マスクの使い方が
よくわからない

その「わからない」
「できない」が
多ければ
多いほど
できるようになった時の
嬉しさは倍増する

昨日はできることが
増えて喜んでいたけれど
今日は
わからないことと

頭に描いたものを
パソコン上で描ける
スキルがまだまだ足りてない
自分を
たっくさん発見してしまった
凹んだ

サクッとできないことが
多いのに
「PC作業が早くできるように
なりたいな」とか想う
そんな心の声を聴く

一歩一歩進むしかない

私たちは心の声を聴くプロフェッショナル。私たちは、自分の心の声を聴いて、自分だけの未来時間を作るプロフェッショナルです。さあ、自分の心の声をもっと聴こう!Best Wishes,

読んでいただきありがとうございました。Love all

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次