MENU

#69【王寺の学校】コンセプトを考える【一番むずしいかも】

目次

文章を
短くすること

は、とても難しいという
話を聞いたことがある

ということは
キャッチフレーズや
コンセプトを作成するために
想いをまとめることは
本当に難しいことですよね?

想いを形にするのは
きっとその作業が終わってから
でいい

その想いが作られるまでに
時間がかかることもある
想いのないまま
世間の何かに合わせて
何かを作ることもある

どちらが良いか悪いかではなく
考えてまとめること能力が
必要だと感る

幼少期から
算数の問題を考えて解くとか
理科の問題を考えてみるとか
プログラミングのための
思考法を身につけるとか
「考える力」を育む為の
勉強をしておくと
将来、何かと役に立ちそうだな
と、今になって想う

もし子供を
授かるなんてことがあれば
そんなことを
伝えていけたらいいな
大切にできたらいいな

もしくは
自分より少しでも若い世代の人に
そんなことを
伝言だけでもできたらいいな
という
心の声を聴く

どんな行動を
しようかな?
明日から連休だ

私たちは心の声を聴くプロフェッショナル。私たちは、自分の心の声を聴いて、自分だけの未来時間を作るプロフェッショナルです。さあ、自分の心の声をもっと聴こう!Best Wishes,

Love all❤️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次