MENU

#80【回復日】クラスメートの優しさ【テスト範囲だよ】

目次

もしライバルなら
そんなことしない?

隣の席のクラスメートが
ラインをくれた

「明日はテスト範囲を
 教えてもらう日です」
とメッセージが書かれていた

助け合いの精神の溢れる
とても優しい女性だなと
想った
人と競争したりしない
温和なタイプの人かな?と
思っていたけれど
その通りだった
ライバルがテスト範囲を
知らずにテストを受けるのを
良しとする人もいるはず?(゚∀゚)

お隣の席の彼女のおかげさまで
色々と回復しそう

健康も一番大切
命も一番大切
時間も一番大切
家族も一番大切
仕事も一番大切
勉強も一番大切

「「大切と感じるもの」
それは、「その時々で」
変化するもの」という
心の声を聴いた

知らず知らず
大切なものを
大切と認識できていないのでは?
と感じたので
「明日から気を引き締めよう」
「もっと心の声を聴こう」
「もっと身体の声を聴こう」
という心の声を
今、聴く

私たちは心の声を聴くプロフェッショナル。私たちは、自分の心の声を聴いて、自分だけの未来時間を作るプロフェッショナルです。さあ、自分の心の声をもっと聴こう!Best Wishes

Love all❤️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次