MENU

#152【王寺の学校】統一感:企業実習3日目【勉強を続けることは人生の楽しみを増やすこと】

それぞれの作品を合わせた時

統一感が出るかどうかは

使用する色の詳細やフォントの大きさ

手書き文字なのかそうでないのか等

事前打ち合わせによるものが大きい

全体的な雰囲気がを可愛い感じなのかクールな感じにするのかは

ペルソナ(ターゲット)を決定する段階でほぼ決まってくる

そんな勉強をしていると、お買い物に行ったり

街を歩いている時も目線が以前と違って楽しくなった

「勉強を続けることは人生の楽しみを増やすことなんだ」

という心の声がまた聴こえてきた

勉強をしたり休んだり

そうやって勉強を続けていきたい🩷

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次