MENU

#163【休息日】書き出さないと理解が追いつかないタイプ?【未来ノート】

今日はお気に入りのカフェへ

昨日仕上げたものの確認をする予定だった

完成度が全然完璧じゃないから気になって仕方なかったからだ

だから完璧じゃない理由を探し求めて過去を振り返ってみた

すると、その一つ一つのそこまでの作業や理解が、完璧でなかったことに気がついた

読んだつもりになって読めていない説明があった

ノートに書き出さないと理解が追いつかないタイプであることを思い出した

それを受け入れて書き出すしかない。指が痛くなるからなるべく手書きは控えたいが仕方ない

英検の申し込みをしたから教材を持っていたのに英語の勉強は全くできなかった

昨日の作成したものの確認もできなかった。そのためにカフェへ行ったのにも関わらず情けない

今日の重いカバンを運んだことはただの筋トレになった

けれど、他の本を読むことや勉強を差し置いてまでノートに書き出したことは

未来時間で使うことは知っている

だから良し!ハナマル!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次