MENU

#355【未来時間創造】研修2日目。心身共に安心できる環境を構築する方法【26】

Zoomで行われる

座学の研修二日目が終わった。

今日の学んだことの一つに

英語の理解がまだ追いつかない子どもたちに

教室内でのルールを

日本語を介さず伝える方法があった。

また、英会話スクールだけれど

学ぶことは英語の前に

教室のルールがファースト!であり

それは、環境構築ファースト!に繋がることを学んだ。

そうすることで、子どもたにとって

物理的にも安全で、

精神的にも

安心して勉強できることを知った。

「当たり前のようで、知っていたようで、研修で言語化されたテキストを見て学ばなければ

はっきりと認識しずらいことなのかもしれない」という

心の声を聴いた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (みすず)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みすず

目次