MENU

#404【未来時間創造】アイコンタクト拒否!目力変化の瞬間を目撃!

毎回、ある授業の始めに

複数名の生徒が前に出てこさされて

先生役になり

クラスをほんの数分だけ

リードする時間があります。

そこでは

毎度のごとく

元気に手を挙げる生徒と

全く手を挙げない生徒がいます。

手を挙げない子どもの方が少ないので

その子達を見落とさないように気をつけています。

そして

手を挙げた子と

挙げていない子が

公平に学べる配慮をし

「両サイドからの選出」を心がけていました。

しかし、手を挙げない子の中には

しっかり私にアイコンタクトをした上で

力強く首を横に振って

しかし、口は閉じたままで

「NO!(=前に出るのは拒否)」を表現してくる子(この後、Aさんと書きます)

もいます( ◠‿◠ )

そんな時は

「この子(Aさん)は、こんなに目力が強かったかな?」といった

心の声を聴き、不思議に想います。

その心の声が流れてくると同時に私は

(その子を無理にプッシュしたくないので)

拒否したその子(Aさん)に向かって

まずは

アイコンタクトを返し、

続いて

「嫌という気持ちを受け取ったよ!次、頑張ろう!もしくは次の次!もしくは

自分の得意なものを見つけよう!」

という気持ちを込めて

ウィンク=無言の返答(=当てないからね。前に出てこなくていいよ!という気持ちを込めて)をします。

そして

手を挙げなかったその子(Aさん)を

候補から外し

他の生徒を当てて、違う子に前へ来てもらいます。

どうしてその子(Aさん)が

先生役になることを

拒否をするのかは

残念ながらカウンセリングで

聴き出せていないのですが

「機会があれば

 ゆっくりお話してみたい。」

と声が聴こえて

気にかかる

お受験組のその子(Aさん)。

意思表示がしっかり

はっきりできて

意志が強そうで

そして

優しいその子の

将来が楽しみです( ◠‿◠ )

「賢く、優しく、強く、安らかな心を持ち

 育っていってください」

という心の声が聴こえました。

そして

「男の子は優しいだけじゃダメなんだよ」と

古風なことを

想ってしまいました。

無論、優しくないのは論外ですが…

おとなしいゆえに

優しく見える「おとなしく優しくない人」もいるので

優しさと大人しさを

勘違いしないようにするためにも

その子(Aさん)のような

「正直で強い意志表示力」は

日本語でも英語でも

何語でも

身につけていてほしいと

想いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (みすず)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みすず

目次