MENU

#590【未来時間創造】父と映画『沈黙の艦隊』から神風特攻!キングダム大沢さん!

母の現在の体調が心配。

その上、母は

コロナが過ぎ去ってからの

『映画館での初鑑賞』ということもあり

私は3回目の鑑賞になってもいいから

母の隣で『国宝』を観ようかと

悩んでいたのですが

父が選んでいた方の

『沈黙の艦隊』を観ることにしました。

母と映画は同席しないとはいえ

気になるので

『娘のほんの短時間の付き添い』を

まあまあ全力で遠慮する母を

無視して

(母の方の映画が少し早めに始まるので)

映画スクリーンへ続く入り口で『付き添いカード』を受け取り

母を座席までは送り届け

私は自己満足。

そして

父の待つ券売機のある出口の方へ戻り

父と再び合流して

一緒にのんびり『銀だこ』へ( ᐛ )و⭐︎向かいました。

たこ焼きを食べながら

『政治の話』で

二人で盛り上がり

その後は

『たこ焼きの後に

アイスクリームを食べようか?考えている』

という父の話を聴いたりしていたら

あっという間に映画待ちの時間は過ぎ…

こんな公開日記を書いていると

「そういえばあの時間にも

離婚の話は皆無だった!さすが我が父!かっこいい!!」

と感じる23:22

『かえられない過去の話』をしないそれもそのはずで

今は世界情勢が…だから日本も何かと大変で。

大変なのに

我々親子には、今は、直接何もできない。

とはいえ

父は、私と同様に日本の状態が気になるので

離婚のような『自分たちの話』より

『未来を良くする可能性』の方に

興味があります。

だって、私の祖父である私の父の父は

第二次世界大戦で

『神風特攻』に志願した志願兵。

そういうわけで

きっと父は今日の映画を選んだのかも?とか

考えちゃいます。

話は変わりますが

父が観ようとしていなかったら

はたまた

私がまだ元夫の元にいれば

観ていなかったかもしれないこの映画、

『沈黙の艦隊』を見て

仕事を選んだ結末で離婚へと発展していったことが

人生の分かれ道や何かを判断、決断するときに

考え続けてしまう『自分の生まれてきた目的』とは

一致していたと想えて

今日で、本当に

2回目の離婚についても

スッキリした1日でした。

私は小さな頃(小学生が中学生の頃????)から

『地球が平和になるには?』

を『なんで自分が生まれてきたのか?』の次に

よく考えていたので

昔の女性のように『結婚ファースト!良き妻ファースト』な人にはなれないようです。

それもいい!私の人生、私は大好き٩( ᐛ )و

けれど

本当は、男の人から守られてみたいけれど٩( ᐛ )و

本当は、男の人に甘えてみたいけど٩( ᐛ )و

それはそうと

なんだか、いつも

『生きる上での肝心要』は父が抑えている

私の人生。

何かことが起きたら

方向転換させる小さなきっかけを

知ってか知らずか

運んでくる父。

父は、私のやることなすことを全信頼するけれど

男性選びについては

口を出してきます。

娘の男を選ぶ目を信用できないのは

全世界の父親共通事項だと

昔、誰かから聞いたことが思いだされます。

それでも

父にきちんと『結婚前の挨拶』に来た

二度目の夫のあの件は

自分も誠実だからか相手もそうだと考え

人の言葉を信用するけれど

『行動と言葉の一致』や

アルコールを飲む頻度や

私と彼の初デートの場所などは厳しくみている

父には予想できなかったようです٩( ᐛ )و

さてさて

母の国宝を観た後の感想を聞いた私は

3度目を観に行く予定です。

やっぱり

昨日どちらの映画を観ようか悩んで時の『心の声』で

その母の体調を心配したのとは別の

「国宝!もう一回観たいしなぁーーー!」

という『心の声』を

思いだしたからです。

アバターのリバイバル上映も観たいけれど…

時間が…

【自分メモ】

キングダムでもかっこいい大沢さんが

出演されると

父から聴いていた今日の映画。

キングダム好きな父だから

今回の映画を観ようとしたのではないと思う。

父といえど

人間が何かを決めた時の理由が知りたい私。

『キングダム』と『沈黙の艦隊』の

二つの映画の

共通点といえはどちらもアニメが原作??という感じ??

アニメといえば

両親は『アニメってすごい!先を読んでる!』と

出発前の実家で言っていたけれど

その言葉を耳にして、私は咄嗟に

『ずっとずっと言い続けてるでしょ?アニメの作者は未来が見えているって!!』とか

『やっと両親が、私の感覚に追いついてきてくれた』といった

『心の声』を聴き

その声を思わず

そのまま口にしてしまいました。

その後に

「そうよね、そうよね」と

相手の話だけを聴けるような

こちらが知っていることでも

知らないふりをして

人の話を聴けるような

器の広い人間になれますように…

とも感じる23:44

そうすれば、私のエネルギーが無駄に使われることもないし??とかも

感じる今。

だってだって

大半の親の常識や感性は

その親(私にとったら祖父母)の世代の感覚を引き継いでいるので

相当、古いのです。

古いのが良い悪いと言いたいのではなく

常識が作られた背景と時代を

一度考えてから

常識を子供に教える親が増えて欲しいと

願い想う私。

資本主義の中に生きる我々は

牢獄に入った人のようではありませんか?

お金があってもね…

タイムリミットのある命の時間は(タクシーなどに乗ったり、家政婦さんを雇ったりとお金で時間を買うとは別の意味の命の時間)

お金では買えないし

自分の命を削った過ぎ去ってしまった自分の過去の時間は

お金では買い戻せない。

でもお金は必要?

私は最近は

本物の『金』は好き。

手元に見える形のキラキラひかる『金』

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (マリンベル)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次