MENU

#495【未来時間創造】変化得意人

1ヶ月ほど前に

コンサルの方から

「世の中には2種類のタイプの人がいる。

一つは変化が得意な人。もう一つは変化が苦手な人。」

「みすずさんは変化な得意な人ですよ」と

伝えられました。

それを「変化得意人」とタイトルには省略して書きましたが

言われた時はピンと来なかったのですが

今は「自分は変化得意人」だと感じます。

その理由は

まず約8年ほど前にネイリストさんから

「普通は海外に行くとか留学に行くとかできないんだよ。生活環境が変わることは

普通は抵抗がある人が多いからね。」と

私の留学のことを英語に興味があっても留学に行けない人と比べておられた時の会話で

伝えられた「他人による自分の分析」があるからです。

「みすずちゃんは環境に順応できるか

変化することを拒まないのか、変化することが得意なのかの

どれかだよね!」とも伝えられました。

他の理由はまた明日٩( ᐛ )و

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (マリンベル)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次