先へ進ませられない仕事の放置が
ずっとずっと頭の片隅で気になるのに
先延ばしを
続けています。
いつも何をする時も
一つずつ、少しずつしか進めないけれど
「物事は進む時に一気に進むからいいかな?」とか
自分に甘めにしています。
というのも
「環境の変化に免疫力が対応できてからで良い」
と心の声が言うので
衣食住とある通り
その通りにその順番で整えていきたいと
想います。
自分にも他人にも甘めな
そんな年頃なのも
20年前の自分とは違うので
それで良し٩( ᐛ )و
と、言い聞かせたりこうやって書いても
気になる放置。
スローに
「焦らず、くらべず、諦めず」
と自分に言い聞かせて書いても
気になる放置。
それでも
放置しているそれは
この時間の最中にでも
確実に前進をしていることは
未来から今を見たら
きっと判明すると思います!!!
一気に全ては変わらないし
変えられない٩( ᐛ )و
だから放置しているものが気になって
久しぶりに
「セネカ」を読んでみたりした午前。
その本は放置していたダンボールから出てきた本です。
タイトルは
「生の短さについて」でした。
同じ本でも読む年齢が違うと
感想も変わるので面白いです。
話は変わりますが
9月1日から土星が魚座に。
そんな動画を見て頭の整理をしたい午後。