MENU

#393【未来時間創造】モンベルの創業者のお話「命懸け!やみつき登山」

今日は、お誘い頂き

アウトドア用品で有名な

モンベルの創業者のお話を聞く機会に

恵まれました。

講演会は多くの場合

話者の自己紹介から始まります。

今日もそのように始まりましたが

印象的だったお話がありましたので

覚え書きをこちらのブログに残したく…

「会社を立ち上げたメンバーは

 登山仲間で…」と自己紹介が始まった時に

話者のモンベル創業者で

現在会長の

辰野さんの後ろの

ステージ上の大きなスクリーンには

6名の登山の装いをなさった方々の

皆にこやかなお顔で、楽しそうな雰囲気のお写真が

映し出されていました。

6名の後ろには大きな山も写っています。

話者の自己紹介は続きます↓↓↓

「登山に危険はつきもので…この人と、この人、この人と、この人

僕の登山仲間の

6人中この4人は

みんな登山中に命を落としました。

残った、僕と彼が

このモンベルを立ち上げることになったんですね。」

モンベル創業者の辰野 勇さんは

ご友人のお顔を指しながら

おっしゃいました。

登山家の実情を知り、驚きのあまり、お話しを聞いてる最中は、なに一つ心の声は聴こえてきません。

それでも、命のある確率を考えると「挑戦」「興味」「新しい視野と視界」「アドレナリン」といったものや

きっと、それ以外の何かが人々を惹きつける山々が世界中にあるという事実だけは

理解ができました。

そんな辰野 勇さんは、少年時代に読んだ登山に関するある本に感銘を受け

山一筋の青春を過ごし

登山に関わるお仕事に夢を抱かれたそうです。

一人の人生の道筋や夢を決める「本の威力」はさることながら

「名はタイを表す」通りの勇ましい登山経験と

人生経験からかいま見える

過去のお姿。

その上に

おんとし77歳で「今年は78歳になります!」と

元気はつらつに笑顔でお話しされる

現在のお姿。

そして「将来の夢は…」と語られてこちらが想像してしまう

未来のお姿。

その3つのお姿に我々も感銘を受け

講演後、会場を出て、駅まで向かいう道中

「若い頃の登山で鍛えた身体が

 あの辰野さんの凄さを作るんだろうね?」と

断定はできない勝手な想像話をしながら

帰りました。

凄いものに触れると、凄いとしか言えないものです…

今日の

辰野 勇さんの「命懸けの楽しいやみつき登山」の

経験談によって

世の中にはまだまだ自分の知らないことがあることを再認識させて頂きました。

また

人から誘ってもらって

「あ、その講演会行ってみたい!」

メッセージを読んですぐに手帳を開けて見たら、

「あ!その日はたまたま用事がない!」「ラッキー!」

「行きたいですとお返事をしよう!」

と言った心の声を聴いて

動くことの大切さや

・その声の通りにどこかへお出かけできること

・お出かけに誘って頂けること

・外出できる健康な体があること

・家族の介護に追われず親族みんなが健康であること

・今は世界の色んな場所で戦争があるのに日本はこんなに平和であること

などなど

小さなことから

大きなことまで

感謝できる1日となりました。

今日、誘って下さった方

また講演会主催者様、関係者の皆様

何より、辰野 勇様

ありがとうございました。

ご本人から直接お話が聞けるのは運が良かったです🎵

「本格的にキャンプを趣味にしたい」と、ここ数年、想っていたので

時期が来て

「用具を揃える時には

 モンベルへ出かけよう!」

という心の声を聴きました。

その後、真っ直ぐ帰宅する気分にはなれず

お気に入りカフェに寄って

その後に

本屋さんでペラペラ立ち読みをした後に

本を2冊買って

ちょっと100均さんで先日の買い物の追加を買って

色々と考えながら家まで歩く中

巡る思考を追いかけるから聴こえてくる自分の心の声から

「私も、自分の心の声を

 もっともっと聴いてゆこう」という

シンプルな結論を得ました。

「山が好きだ」という

純粋な心の声を聴いて

行動された

辰野さん。

仲間が命を落としたって

きっと未知なものへの恐怖心のようなものではなく

「山が好き」という綺麗な、純粋な、気持ちが

何より優先したのかな?と考えてしまいます。

誰だって、私だって、見えない未知なもの、未知な未来に不安になることもあるのに…

もし運が良すぎて

ご本人と直接お話しできる機会があれば

どんな気持ちで登山を続けてこられたのか

あの断崖絶壁の山?崖?何せ登山中に恐怖心はないのか?とか…

質問させて頂きたいです。(富士山と若草山と生駒山以外の登山経験はなく…想像すらできませんから…)

なぜなら、人は、恐怖心で動く時

良い結果を呼ばないことを

私は知っているからです。

未来にある

自分にとって良いと想える結果は

自分の良い想像、良い言葉、安心感

そんなものから創造される🎵

あとは、適切な努力と睡眠?

思考が巡りそう٩( ᐛ )وなので

この辺で寝ちゃいます。

気がつけば日にちをまたいだ0:33

でも、こちらをカキカキして色々想い出して楽しかった🎵

そして

明日は別の楽しみがある🎵

ん?明日じゃなくて今日…

時間が足りません…

私は寝るのが大好き。

「あーーー神様。私たちの時間がもっと増えますように」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (みすず)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みすず

目次