MENU

#401【未来時間創造】悪評映画「白雪姫」を観る。見解が同じような仲間

合流してから映画館に向かう途中

「ネットでちょっと読んだけど

 映画の評判が、あまり良くないね」

とAさんはおっしゃいました。

なので私は

「一応、私も、映画の時間を調べた後に

 勝手に記事が上がってきたので

 さらっと評判を読みました。良くない記事が

 多かったように感じます。」

と事実をお伝えした後に

話しながら聴こえてきた

心の声↓↓↓

「私は過去に

 どの映画を見ても

 良くなかったと

 感じたことはないですよ。」

とお伝えしました。

そうすると

「そうだよね。作る側の気持ちになれば

 みんな一生懸命作ってるんだからね。」

とお相手の返答により

会話が進みます。

会話の返答から考えると

ネット記事で、評判が一応目に入ってしまったお相手も

私とほぼ同じ見解だったようです。

続いて私は

「実写版のディズニーの映画だから

 制作に莫大なお金はかかっているし、

 台本を読んでその制作費を出資された方が

 たくさんおられるはずだから、

 物語が原作通りなのかは別として

 物語も面白いはず。

 それ以外に、映像や音楽、歌、衣装など

 あらゆる視点で

 一つの制作物として

 私は、どの映画も柔軟に楽しむので

 今回の実写版も見終わったら

 絶対、私は満足しています!

 原作と違ってもそれはそれで問題ないです。

 絶対、映像が綺麗なはずです!」

と心の声が聴こえた通りに

心の声=意見

をニコニコ笑顔で発話しました。

ネットで良くない記事(感想)と言いますか

行き過ぎているように感じる悪評を書く人も

それはそれでいいと想います。

なぜなら今は

昔よりも

自由な時代だからです。

誰が何を言おうと

誰が何を書こうと

何を読むかは私たちが選べます。

選んだ記事を読んだ後で

自分がどう想い

どう感じ

どう行動するのかも

日本では自分で選べます。

どう行動するのかが

きっと大切。

それこそが、個性豊かな時代かな?

自由な時代かな?

心の声も自由に聴いて

見解が同じような仲間と

自分にも相手にとっても

最高に心地よい時を流れさせ

未来を創造していきたい٩( ᐛ )وと

映画で再認識しました。

一人の時間も

一緒の時間も

最高に楽しく!

未来から流れてくる時間を

しっかり捕まえていたい!

余談:映画は最高でした。映画制作に関わった

全ての方に感謝_:(´ཀ`」 ∠):申し上げます。

ありがとうございました。

また、

6月6日から上映スタート予定の

「スティッチの実写版」が楽しみです!

楽しみを提供してもらえることも

ありがたいです。感謝。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (みすず)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みすず

目次