MENU

#635【未来時間想像】医大生の年収話〜記憶不良〜

昨日、ブログを書いた後
カフェで会話記憶を
必死でだとっていました。

その記憶不良で忘れたモノの
かわりに別の記憶を
思い出しました。

ゴッドマザー&ファーザーと
お会いした前日に

「梅田での再会夕食」に
おみえになった若いメンズの
お医者さんの話です。

その彼の今の悩みは
「年商が一億を超えない」
とのことで(会社はワンマンで誰も雇っていないそうです)

しばらくその話題で
もつ鍋を囲みます。

その彼の目前にいた
我らの共通の先輩は
「そこを超えると。。。。。。という理由があって楽に上がるんだけどね」と。

そのお医者さんは医大生の頃に
自分のビジネスで「年商5000万くらい」でと、話されていたことも思い出し。。。。

その時
「え?医大生がビジネスを?」と
心の声が聞こえてきましたが

その彼の話を聞き

「世間は広い!!自分の視野はまだまだ高くない。こんな自分でも先入観がある」と

思ったのも思い出しました。

そしてその彼に「え?そんな在庫を、学生の一人暮らし部屋に置いていて、遠方からご両親がお見えになったら驚かれなかったんですか?」と

質問してみると

「僕の父は医者ですし、母も介護ビシネスをしていますから、一度も来たことはありません!」とのお返事。

「6年間?一度も?」と追い質問もしました。

私も、自立していた方で、留学中もほぼ親に電話をしませんでしたし、そんな質問をする予定はなかったのですが

昔、ある人が「大学の時に母が家にきた」と言っていたので

一般的には大学生が一人暮らしをすると、両親のどちらかが子どもの居住地に行くのが普通なのかな・・と誤認識ができてしまっていたので聞いたまでです。自分の認識にはないのに「おバカで失礼な質問をした」と反省したのを記憶しています。

とにかく
そんなご両親のもとで育ったからのか

上にお兄様たちが
居られるからなのか

医学部の学生というだけで
お勉強も大変そうなのに

年商が5000万も超える
ビジネスを
両立していたなんて

「その一家の常識スゴイ!」
の一言でした。

「10歳以上も私より歳下だから
新時代を生きていて
賢い。新しい。かっこいい。」

と心の声。

今の私の年代は
上に、下に

思わず尊敬してしまう

独自の人生を
歩まれているという意味でも

面白い人がたくさんいて

そんな人にもリアルで会えたり
YouTubeを通して
知り合いになった気分にもなれて

私たちが生きる今世は

最高に面白い時代だと
想っちゃいます。

生まれてきた意味の
一つは、きっと
ソレを謳歌するため。

自分もまだまだ
身体が元気で

楽しい未来時間を
創造できそうな頃合いです。

「『人は誰と出会うかで
人生が変わるんだよ』と
他の先生が言ってたよ!と

専門学校で働いていた時に
授業中に学生が
私に言ってきた言葉も

思い出しました。

最後に、長くなりましたが
今日、こちらの日記に
書いておきたかったのは

↑上記に書き綴ったアレコレではなく

「つい最近のカフェでの
話題は思い出せないけれど

何かのきっかけで
思い出せることもある」

ということでした。

加えて
昨日、日記を書こうとして
何を話したか
全く思い出せずに
ショックを受けた自分を
慰めるために

書くことになったっぽい
今日のブログです。

今日はすでに
湯船でもゆっくりして

その湯船で発汗を
もっと促すために

はちみつたっぷりの
ハーブティーを

湯船に浸かりながらゆっくり飲んで

髪の毛も乾かしてある
21:02

いつもより早い٩( ᐛ )و

「それでも本当は
もっと早くに寝たい」と

心の声。

理由は徹夜のお陰様で免疫力が落ちて

体調が良くない今日があったからです。

だから
明日からの東京行きを
予定していたけれど

「仕事より早めに
東京へ行くのはやめようか」と

悩み中。

いつもならもっとはっきりと
どうするのが最適で
自分も楽しいのか
「心の声」が聞こえるはずが

体調が邪魔をして
理屈が前へ出てきます。
迷惑だ。

私の理屈、屁理屈が
私の人生を邪魔している。

おやすみなさい🎵

明日も
心臓に負担のかからない
穏やかな1日を

とはいえ
明日、目を覚ますかは
誰にもわからないので。

一瞬一瞬を大切に。

昔、資生堂で働いていた頃の

何かのフレーズが急に

『心の声』として聴こえてきました。

あ。。違う。ググったら違いました。

「一瞬も 一生も 美しく」

が資生堂のコーポレートメッセージです。

その頃、結構好きだった。

今もかな?

記憶が記憶を呼び覚ます

変な夜。

では本当に

シルクなピンクな寝室へ移動。スマホはこちらの部屋に放置です🎵

素敵な夢を🎵

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次