-
#395【未来時間創造】英語の次はどの言語を?と質問される
保護者の方から 「英語の次はどの言語を学ばせたらいいでしょうか?」 と質問を受けました。 咄嗟に 英語を教えている身分でありながら 「何よりも大事なのは母国語です」と 答えてしまいました。 そして「『何を話すのか?』もとても大切ですよ」と 聴こ... -
#394【未来時間創造】親族で休息日
みんなで仲良く ご飯を食べる。 そんな親族での時間が 最高の休息日🎵 滅多にみんな揃わない 誰かが入院をしている 誰かが怪我をしている そんなバタバタする時間があるからこそ 全員が健康でいられることのありがたさが みにしみます。 -
#393【未来時間創造】モンベルの創業者のお話「命懸け!やみつき登山」
今日は、お誘い頂き アウトドア用品で有名な モンベルの創業者のお話を聞く機会に 恵まれました。 講演会は多くの場合 話者の自己紹介から始まります。 今日もそのように始まりましたが 印象的だったお話がありましたので 覚え書きをこちらのブログに残し... -
#392【未来時間創造】景品システムとお菓子システム
以前、英語を学ぶのに 景品システムが使われていて それに疑問があると書きましたが、 別の校舎で 正解したらお菓子をあげる! というシステムを使って 子どものモチベーションをあげていることを 知りました。 けれど、それも上手くはいかないこともある... -
#391【未来時間創造】休息とたわいもないお話
気の合う人と 過ごす時間 それは休日の 休息時間。 そして、アイデアの湧く時間。 -
#390【未来時間創造】繰り返し練習【48】
英語は言語なので 毎日毎日繰り返し練習することが 大切だと想います。 そう想うのは 毎日スクールに通い 日々英語に触れている生徒の英語力を この目と耳で 確認しているからです。 さあ!明日は祝日🎵 素敵な時間を🎵 -
#389【未来時間創造】眠い生徒に、次は臨機応変に行動を!【47】
なかなか教室に入ってこない 小学1年生の女の子がいました。 理由を聞いてみると 「眠たいの」 とお返事が。 「現代の幼い子たちは 睡眠時間が短い」という 記事を読んだことがあったので 前日のお布団に入った時間を聞くと 23時と言っていました。 幼稚園... -
#388【未来時間創造】楽しいのが一番!楽しく頭を使う時に脳の血流がアップ!【46】
自分の好きなことを 自由に選べて 楽しく頭を使うときが 脳の血流量が増えて その時点で脳に良いことが起きている! という説を YouTube(教育系動画)で拝見しました。 最後まで観ていないですが きっとその説は本当だと想います。 会話をするにも頭を使... -
#387【未来時間創造】「あ!これ未来で使いそう!」と百均で大量にお買い物で反省か?お金と時間。
パッと商品を見た時に 「あ、これ、未来で使いそう!」 と、心の声が伝えてきた品物を 百円均一のお店で 数点発見したので 約10個ずつほど購入してしまいました。 百均でカゴが埋まりそうなほど お買い物をしても そんなに高くはない。けれど すぐに使うも... -
#386【未来時間創造】お休みだけれど仕事の話
「英語を話せない子どもは 話せないのではなくて 話さないんじゃないの?」 とおっしゃった方がいた。 なるほど。 ん。。思考は巡る。 ちょっとした私のラインに書いた 悩みっぽいつぶやきを 覚えて下さっていて 会った時には、きちんと答えを返して下さる...