-
#172【未来時間創造】作成した広告が役に立つ?【動き出す】
未来はいつも予想不可能 過去は今の結果 だから今が未来の結果になる だから今動いたことで、今まで存在しなかった道が造られ、その道が未来に繋がっていくのは 間違いがない法則だ そして、いつも何かが始まる時は 目にみえる形で何かをこの世界に出現さ... -
#172【王寺の学校】実技最終日【広告が】
ここ3日ほど取り組んでいた A4広告が最終日に仕上がった 今回もやはり先生に助言を頂くことで とても良くなっていった とはいえまだまだプロの域ではない このスキルたちから離れないようにはしたい という心の声が聴こえる -
#171【王寺の学校】欠席者の多い日【クラスは居心地がいい?】
今日は朝からの欠席者もいつもより多く 途中で帰った人もいて とてもゆとりのある空間が生まれた 空間の余白がとても気持ちが良かった きっと、人には耐えられる人口密度というのが 備わっていると想う そして、少人数クラスだと 何かと色々うまくいきそう... -
#170【王寺の学校】単一的思考【情報不足によるものか?】
単一的思考の人の話を聞くと どうしてかその人の経歴や職歴を 上から目線で分析してしまう 日本から出たことがないのだろうか? 同じ業種の仕事しかしたことがないのだろうか 世の中には、ある物事に対して「一つの考え方しか存在しない」 なんてことは殆... -
#169【王寺の学校】最後の週にチラシ制作【伝わらない広告とは?】
自分にとって制作しているものは 何を宣伝するか理解してある状態である けれど、文字数の少ないデザインで 伝えたいことを全部詰め込もうとすると 結果、何も伝わらない作品に仕上がることがある 今日、最終的に仕上がったものが それを物語るかのように ... -
#171【未来時間創造】ディズニーのお土産
ディズニーの新しくオープンしたエリアに 行ってきたそうで、お土産を頂いた いつも思うけれど オリエンタルランドのお菓子は どれも美味しくってハズレがない! アナ雪の映画を思い出させるようなデザインで 粉雪のような見た目のクッキー。口の中で溶け... -
#170【未来時間創造】1日カフェ【ノート書き出し】
書き留めておきたい性分だから 前回の面談の内容を書き出していた今日 課題があるのに それが進まない 優先順位をつけるなら 「課題に手をつけるべきだろう」という 心の声が聴こえるが 書いて目でみたいから仕方ない 今日は10時から21時までカフェにいた... -
#169【未来時間創造】10年ぶりの再会【英語仲間】
今日は10年ぶりに昔の英語仲間と会ってきた そんなに期間が空いているとは感じられないほどに すぐに打ち解け、そして楽しい時間が流れた 当時、学校の先生は 「このクラスは今までに前例がない、仲の良い盛り上がるクラス」とおっしゃっていたと聞いた そ... -
#168【王寺の学校】卒業テスト【過去問と同じ】
今日の午後はテストから始まった これまで学んだ全学科の総合テストだ 筆記テストの問題は、そんなに難しくはなかったというか 過去の小テストからの抜粋だから簡単だった しかし、全科目の使用テキストは5冊に渡ったので出題範囲が広かったように思う 実... -
#167【王寺の学校】プレゼン本番【企業実習の発表】
昨日で企業実習は終わり、今日はその期間に作った 二つの作品のプレゼン日だった お二人のプレゼンターは約15分も 話し続けて下さり 内容も完璧で学ぶことが多かった ここの学校に来ていなければ こんな機会に巡り会えていないと想うと 感謝しかない 自分...