MENU

#417【未来時間創造】Haveの使い回しで「Wi-Fiありますか?」【昨日の続き】

昨日ブログで

「Haveの使い回しが便利です」と

書いた時に

「他に思いつくHaveは?」

という心の声を聴きました。

思い浮かんだのは

“Do you have Wi-Fi?”

「Wi-Fiはありますか?」

でした。

おそらく、海外観光客は

このフレーズを日本で使う場面が

少なくないと思います。

というのもタイに行った時に

観光案内してくれた友人が

「日本と違って、タイではどこのレストランでも無料Wi-Fi通ってるから!便利やろ?そういう意味では日本って遅れてる」

と言っていたからです。

それももう7、8年以上前のことだったと思うので

日本もフリーWi-Fiのある

場所は増えたとは思いますが…

皆さんの周りはどうですか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (みすず)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みすず

目次