MENU

#502【未来時間創造】一人ではできないこと

昨日のようなスタイルの「学びの場」は

「多くのボランティアの方が

私の目の届かないところを

支えてくださるから

成り立つものだ」と

昨日のアドレナリンの放出が落ち着いた今日

改めて心の声を聴きました。

たとえ

こちらのプランニングや準備が

完璧でも

講師活動で身につけた経験があっても

一人ではできないことがあります。

打ち合わせで

諸先輩方から助言頂きましたことも

大変助かりました(^^)

昨日をご一緒くださった皆様

心より御礼申し上げます。

そして一生懸命、英語を頑張った

小学生の皆様

そのお姿に感動しました。

感謝。

最後にみんなで合唱しました

愛言葉

「英語はチョー簡単!」を

忘れないで

英語は集中して学び

他の科目のお勉強を

頑張って欲しいと想います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次