MENU

#174【未来時間創造】意味が把握できない英文【英検】

今日は過去問を解いてみた

解いてみるほどの実力がないにもかかわらず

結果、解ききれず途中で諦めて解説を見ちゃった

甘くみすぎていた気がする。時間配分も甘い

解説を読むにしても

この今の英文の理解力では読む時間をかなり取らないといけない

この時間配分だと、解く時間が入っていないから

時間が全然たりなくなる…

用意してある過去問のテキストは1冊じゃない!

「なぜ2月から学校に通っていた間に

手をつけなかったのか?」

「まずい、まずい、まずい」

という心の声を聴くが

時すでに遅し

過去は変えられない!

というか、その頃に英検という2文字は頭になかったし仕方がない

6月頃から風向きが変わって英検受験を決めたのだった

ま、出来るところまで、やるだけやるしかない

とか書きながら、つい先ほど、家まで歩きながら

「今、私が行なっている勉強範囲は、近い将来全てAIがやってしまう!だから勉強しても意味なくない?」という心の声を何度も聞いた

逃げるか!?

いや、ダメだ。それじゃ、ダメだ

明日は、速度を上げて頑張ろう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次