MENU

#177【続勉強】〜裸子植物〜【英検】

今日の過去問題集を解く勉強も

ノルマの4題どころか

1題しか読解できなかった

悲しすぎる

そして、その英文のお題は「裸子植物」と「被子植物」だった

Σ(‘◉⌓◉’)

これは理科で習うのか?

私は英語の勉強だけでは追いつかない

「白亜紀」という単語も出てきた

これは「ドラえもん」の映画に出てきそうだから

「絶対覚えたい!海外の友達とアニメの話をしたい!」

という心の声は勉強中に聴こえていた

だけれど、帰り道

思い出してみたけれど、何を覚えておきたかったのかも

思い出せなかった

白亜紀どころか真っ白な記憶

私の「か弱い記憶力」

そのか弱い記憶力にショックを受けていたからだろうか?

帰りに寄ったお店で、パッと目に止まったドリンクを買ってしまった

理由は「記憶対策ヨーグルト〜記憶力を維持!」と、ラベルに書かれていたからだ

(森永から出ている商品です)

私はヨーグルトは好んで食べない&飲まない派なのにも関わらず、買ってしまうなんて…

不安やショックというのは、購買意欲を駆り立てるのだろう

たとえ、他者から掻き立てられようと「頼れるものには何でも頼ろう!」と私は想う

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次