MENU

#212【続勉強】〜テストまで〜あと丸4日で勉強範囲の取捨選択【英検】

ライティングは全く間に合っていない

ざっと過去のお題と考えなければいけない3つの理由にざっと目を通したけれど…

リスニングは自分の弱点がわかったものの短期間では底上げは容易じゃない

長文は内容によって正解率にばらつきがある

となると「集中するべきは単語?」

「とライティング」

という心の声が聴こえます

要約問題の練習は…時間なし

5月ごろから勉強を開始しておくべきだったと反省

睡眠を削ってみた期間もあったけれど

翌日、頭がボーッとするので私には不向き

削ることのないよう、時間には余裕を持っていたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次