MENU

#157【未来時間創造】ビビンちょ【伝わる日本語】

「…ビビンちょ…」

と話し声が聞こえてきた

ビビンちょという言葉に脳が支配されてしまい

目の前のことに集中できなくなった

「ビビンちょしたら結局損する」

というフレーズだったの知らない言葉「ビビンちょ」を想像力で補いなんとなく理解はできた

英語での会話の時もそういった補う力を使って

会話をしていたことを思い出した

日本語でも英語でも、会話の中には伝わる言葉と伝わらない言葉がある

「相手に伝わる」とは会話の相手が「話を聴こうとしてくれている」という意味でもあるので

そういう意味でビビンちょは私には大いに伝わった

例え「ビビンちょ」の意味がわからなくても、その人の言葉と会話に意識を向けたのだから

その人の「その言葉を使って何かを伝えよう」という意思や愛が伝わったんだ

相手のことを想って伝えようとする言葉には「パワーがある」という

心の声が聴こえる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次