MENU

#151【王寺の学校】センスと技術【2日目】

昨日から始まった企業研修では

数名で一グループになり、担当するパートを分けて制作にあたっている

今日は各々の作品を持ち寄り

とりあえず、ひとつの作品にする日だった

センスと技術のヒカル皆さんの作品が集まると

綺麗な作品になっている

センスがあっても技術がなければ作品は完成しないが

センスがなくて技術があれば、作品を完成させることはできる

このWEBデザイン業界は技術ファーストだろうか?

しかしAIがなんでもやってしまうならセンスファーストか、もしくは

センスオンリーでも仕事をやっていけるのでは?という

心の声が聴こえる( ◠‿◠ )

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次