MENU

#196【続勉強】ライティング!「ロボットに依存する?」に賛成か反対かを書く【英検】

今日は単語とライティングパートに取り組んだ

単語は相変わらず覚える速度が遅い

単語は回すしかないから、話は外に置いておいて…

ライティングはいきなり一からかけないから写経をすることにした

この方法は前の級に合格した時の方法と同じだが、それが今回にも役立つのかわわからない…

それでも手を動かしたほうが良いだろうと感じる

書く順序としては、与えられたお題に賛成か反対かの立場の表明をする

ちなみに、使用テキストには、両立場から書かれた文章の2パターンが用意されている

(私は、賛成の立場で書かれたサンプルエッセイを選んだ)

次に、賛成だと考える理由を3つ挙げる

1,労働力不足

2,ロボットの精巧化

3,高齢化社会

と書いてあった

最後に、3点について具体的に話を展開していく

本番ではどんなお題が出題されるのかわからないから

素早く、立場の表明と3つの理由を考え出すために

「準備が必要だ」

という心の声を聴いたのではなく

そう、書いてあった

٩( ᐛ )و時間よ止まれ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングの
スキルを使い仕事に従事しました
「転職記録」を書いていました。

海鈴と申します。

その後
「『心の声を聴く』とは
何をどのするのですか?」と
ご質問を頂くことが続いたことをきっかけに
主に「その日の心の声」と「行動」を
日記として書いています。

最近は、今ある「時間」が
どこの時点の過去から
どのように
「変化してきたのか」を
後から自分で「分析」する時にも
こちらのブログを活用しています。

有益な情報は多くないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

マリンベル

目次