MENU

#352【未来時間創造】昨日の続き。鳥の種類は不明。でも赤ちゃんの小鳥を助けたと知る

#351に書いた姪っ子が助けた鳥の種類は

今、22:39でも不明なままだ

今日、友人たちと講演会場でお話を聞いていた時に

母から

「〇〇ちゃんの助けた鳥は何か分からないらしいよ…
すごく小さな手のひらに乗るくらいの赤ちゃんの小鳥だって。」

とメールがきた

姪っ子が水辺に入っているときに、周りの女の子たちは「がんばれー!がんばれー!」と声援を送っていたと聞いたので、てっきりカラスか鳩か、何せ大きな鳥を助けたんだと思い込んでいた。

思い込みとはおそろしい。

何はともあれ「赤ちゃんの小鳥さん、

とべるようになってほしい」という 

心の声を聴く

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

始めは、英語、営業、カウンセリングのスキルを使い
お仕事をしてきた転職記録を書いていました。

海鈴 (みすず)と申します。

その後、「心の声を聴くって、どのようにするのですか?」と
ご質問を頂くことが続き、
主に「その日の心の声」を
書いている自分本位なブログです。

最近は、未来の時間がどのように変化していくのかを
後で分析する時にもブログを活用しています。

有益な情報は少ないかもしれませんが
どなたかのお役に立てれば幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みすず

目次